行動科学実践の手引き。

人が自由に行動し、自由を謳歌するために、行動科学(行動分析学)の知識と実用的なノウハウを記す。

考えても答えが出ない時は「考えるに値する問い」を再設定しよう

ヒトは悩みます。悩んで、悩んで、でも答えが見つからなくって、どうしたらいいのか分からなくなって思考の袋小路に迷い込んでしまいます。 気になるあの問題を解決するにはどうしたらいいのか。あれをやった方がいいのか、それとも別のこれをやるべきなのか…

アウトプットを生み出す創造力を伸ばす2つの方法

アウトプットって大変ですよね。大切なことは分かっているんですが、なかなかできない。それでついついインプットばかりに。 なぜアウトプットするのが大変なのかというと、インプットするのに比べて負担感が大きいからです。なので負担感を乗り越える工夫が…

才能・強みを発見するために”ものさし”を変えてみよう

Q.自分の強みがどこにあるのかよく分かりません。全然成功できていないし、強みなんか無いんじゃないかと思います。 A.僕たちの才能・強みは多岐に渡りますので、これまでの人生であなたの才能・強みが発揮できていないということはありません。ただそれが分…

続ければ報われるかも…で止め時が分からなくなった時の対処法

Q.頑張って続けてきたけど、成果が出ないので止め時かと思う。でも、もしかしたらもう少しで結果が出るかもしれない。止め時が分からない。 A.この問題の本質は「未練」にあります。きっとまだやれることをやりきった、と思えていないのではないでしょうか。…

8個の行動しない理由 vs 10個の行動する理由

僕たちはなぜ行動するのでしょうか。あるいはなぜ行動できないのでしょうか。行動分析学を使えばその理由は明らかなのですが、説明がやや専門的過ぎてハードルが高くなるので、少しライトに解説してみます。 何故人は行動するのか? 何故人が行動するのかと…

自由になりたいなら不自由さについて知ることから。

自由になりたい。 ならばまずは「不自由さの正体」を知ることから始めねばならない。なぜなら僕たちに厳密な意味での自由はなく、自由を感じられる瞬間、そこには常に「不自由さからの解放」があるからだ。 数年前、ラジオにコメント出演したことがありまし…

目標は無くてもいい。でも立てる場合は、この5つの指針を参考に。

目標はなるべく立てない方がいいんじゃないかと思うのです。 皆さんに聞いてみたいのは、「目標って達成したことありますか?」という質問です。 多分、一部の人を除いて悲観的な答えが返ってくるんじゃないかと。ちなみに僕はどうかというと、2割くらいは達…

トークンエコノミー法:トークン経済で行動を促せ!

photo credit: @Doug88888 via photopin cc 適切な行動を促す手法の1つに、トークンエコノミー法というものがあります。分かりやすい例だと、お店のポイントカードなんかが該当します。でも、お店のポイントカードって、良く使うものとそうでないものがあり…

メンタルブロックを外すコツは「思考と行動の足し算」にある。

Q.メンタルブロックの外し方を教えてください。 photo credit: Saad Faruque via photopin cc メンタルブロックとは 人間が何か行動等を起こす場合に、出来ない、ダメだ、無理だと否定的に考えてしまう思い込みによる意識の壁、あるいは抑止・制止する思考の…

達成するまで忘れることなく、継続して行動できる人の目標設定法

目標を立てるということは、そこに達成したい何かが存在するということ。僕たちは自分の願望や思いを込めて目標を設定します。 しかし、残念なことにそうやって立てた目標の大半は忘れ去られてしまいますし、達成のために行動することも殆どありません。なぜ…

本やセミナーでたくさん勉強するのに行動できない人への処方箋

Q.本やセミナーで勉強するのは大好きなのですが、どうも行動まで結びつきません。何だか学びが無駄になっているように思えてきました。 A.本やセミナーで得た知識は万人に向けて一般化されたものです。いまの自分の現状に引きつけて具体的な行動へと落とし込…

報酬とやる気(内発的動機づけ)の関係についての1つの結論。

面白い論文を発見したので、そのシェアを。やる気について関心がある人は、必読です。 ci.nii.ac.jp 時々ネットでも話題になるのですが、報酬を与えると外発的動機になって行動に創意工夫が見られなくなったりとか、自発的な動向を阻害したりする、といった…