行動科学実践の手引き。

人が自由に行動し、自由を謳歌するために、行動科学(行動分析学)の知識と実用的なノウハウを記す。

創造的行動力

「7つの習慣」や「人を動かす」の教えは持続的な幸福と成功をもたらすのか

自己啓発の分野でベストセラーになっている本が何冊かあります。例えば、スティーブン・コヴィーの「7つの習慣」やデール・カーネギーの「人を動かす」等です。 これらの本を読んで感銘を受けた方は結構いるのではないかと。僕もその一人です。いいこと書い…

考えても答えが出ない時は「考えるに値する問い」を再設定しよう

ヒトは悩みます。悩んで、悩んで、でも答えが見つからなくって、どうしたらいいのか分からなくなって思考の袋小路に迷い込んでしまいます。 気になるあの問題を解決するにはどうしたらいいのか。あれをやった方がいいのか、それとも別のこれをやるべきなのか…

アウトプットを生み出す創造力を伸ばす2つの方法

アウトプットって大変ですよね。大切なことは分かっているんですが、なかなかできない。それでついついインプットばかりに。 なぜアウトプットするのが大変なのかというと、インプットするのに比べて負担感が大きいからです。なので負担感を乗り越える工夫が…

行動力をつけるための必須スキル「具体的思考」を身に付ける

来月から本気出そうと思うんです。いや、マジで来月はやりますよ。 …という感じの表現って、なかなか行動に落とし込まれないですよね。こういうのは単なるスローガンであって、気分だけは問題を解決したかのようになりますが、実際の行動は変わらないってパ…

アイデアを実行できない4つの理由と行動するための4つの質問

優れたアイデアを思いついた時、停滞した状況や困難な状況を覆してくれそうに思えて、未来に希望を感じることができます。あとはこれを実行すればいい。そう確信しているにも関わらず…なぜかそのアイデアを実行することができません。 たくさんのアイデアを…

実用性の高いアイデアを作る能力は「環境」で伸ばす

実用性のないアイデアは問題を解決しません。そればかりか、そもそも実行困難で試すことすらできない、という場合もあります。 このような机上の空論的なアイデアではなく、より実用性の高いアイデアを作るためにも、アイデアを試すための機会が欲しいところ…

創造力を高める行動科学的トレーニング法

現状に不満があるから変えたいと思い、アイデアを練ってみるも何も浮かんでこない。あるいは頑張って考えてみたものの、どうも良い思いつきにはみえない。そればかりか他の人から言われたことの方が、自分で考えたことよりも素晴らしく見えてしまう。 そんな…