行動科学実践の手引き。

人が自由に行動し、自由を謳歌するために、行動科学(行動分析学)の知識と実用的なノウハウを記す。

目標達成する継続力

達成するまで忘れることなく、継続して行動できる人の目標設定法

目標を立てるということは、そこに達成したい何かが存在するということ。僕たちは自分の願望や思いを込めて目標を設定します。 しかし、残念なことにそうやって立てた目標の大半は忘れ去られてしまいますし、達成のために行動することも殆どありません。なぜ…

目標設定すべきタイミングと目標達成のカギとなる習慣化の要点

目標を設定すること、そしてその達成に必要な習慣を身につけることは、少しでも豊かな人生を送るには欠かせないものだと僕は考える。 本エントリーが、不満だらけの現状から少しでも抜け出し、自らの行動で人生を形作っていくためのヒントになるかもしれない…

失敗によって失われたやる気を再び取り戻すための3つの質問

ある経験を次に活かす。これだけを聞けば、さぞかし良いことのように思えるのではないでしょうか。しかし、この思考の働きがしばしば僕たちの足を引っ張ります。 せっかく行動したのに失敗してしまった。期待外れの結果だった。 その経験は僕たちのやる気を…

バックアップ行動を用意すれば習慣の継続は容易になる

一度習慣化できたことであっても、何かの理由で一時的に止まってしまうと、再開するのが困難になります。再開するのが不可能とはいいませんが、結構大変なので、可能な限り習慣を途切れさせないための工夫が必要です。 その工夫の一つが「バックアップ行動」…

行動の継続をサポートしてくれる仲間が見つかる方法

行動の継続や変容のための典型的な工夫として、他者の力を借りる方法があります。誰かのサポートがあれば、行動を変えるための工夫の幅は一気に拡がります。一人だと行き詰まりがちなことや、なかなかできないでいることも、サクッとやれちゃったりします。 …

結果が出なくて心折れそうな時の拠り所を作る方法

せっかく頑張ってみたのみ、蓋を開けてみたら期待外れの結果だった。そんな時って心が折れそうになりますよね。もう頑張る気がなくなっちゃったよ、ってなります。 でも本当はそんな時でも、もうちょっと頑張れた方がいいと思っているのではないでしょうか。…

目標に「しっくりこない」「迷ってしまう」なら、ある事前準備が不足しているかもしれない

目標を立ててみたけど、どうもしっくりこない。達成したいといえばしたいけど、時間と労力をかけるだけの踏ん切りが付かない・・・。 自分が「達成したい・その結果が欲しい」と思えるだけの目標を立てるためには、予め「必要なもの」があります。それが無いま…

頭がいい人の考え方が手に入る訓練:スマートノート

少し考えることが得意な人は、物事についてそれらしい結論を出して「分かった気」になることがあります。その結論は抽象的に表現されていることが多く、それ故、結論自体に誤りはありません(ex. うちの社長は○○が分かっていない)。 しかし、抽象的に表現さ…

少ない負担で大きな成果を作る「効率の方程式」とは?

頑張ったり、努力したりするのは大変です。大変なんですが、その頑張りによって将来が楽になる人と、あまり変わらず将来もまた頑張り続けなければならない人とがいます。どうせ頑張るなら、後々が楽になるように頑張りたいところです。 ではどんな頑張り方が…

成果が出ないことに備えておけば、目標達成まで行動は継続できる

自分なりに頑張って行動しているのに結果が出ない時というのは、行動を継続させるのがとても困難な場面です。特に「明確に悪い結果が出るわけでもなく、寧ろ何も起きない・・・」という場合、次に何をどうしたらいいか分からなってしまいます。 しかし、残念な…

上手くいかない時も淡々と行動を継続し、成果をたぐり寄せる知識とは?

目標達成を目指して頑張ったのに、思うように成果が出ないことがあります。 そういう時、よくやってしまいがちなのが、成果が出ない理由を自分の性格や能力のせいにすることです。またそれと同じくらいありがちなのは、「この目標はやりたいことじゃなかった…

欠乏の悪循環:お金の不足を時間と体力で何とかしようとするとドツボに嵌まる。

お金が足りないからと頑張ってたくさん仕事を始めてしまうと、今度は時間と体力が失われていきます。気づくと身体的にも精神的にも追い詰められている、なんてことがあったります。 欠乏の悪循環に嵌まっている状態です。時間、体力、お金は、僕たちが健全に…

苦手な目標を克服するための「経験上書き作戦」

苦手な目標ってありますよね。でも、その目標を何とか達成したいのだとしたら、どうすればいいでしょうか。避けるのではなく、乗り越えるためにできることって何があるのでしょうか。 苦手意識は過去の経験によって形成されています。一度苦手意識が形成され…

行動目標で「本気で頑張れる自分」「本気で行動できる自分」になる

せっかく目標を立てたのに、どうも行動できない。 あるいは行動が途中で止まってしまう。 そんな時、「これは本気出取り組みたい目標じゃなかったんだ・・・本気になるにはどうしたらいいんだろう・・・」そう考えてしまうことがあります。 この問題の根幹には、そ…

「不安で行動できない僕ら」が行動し、問題解決できる3つの工夫

行動することを考えると不安を感じてしまい、色々と考えを巡らせ、結局踏み出せなくなることがあります。 それでも行動できた方がいいと分かっているので、できれば何とかしたいわけです。 そんな自分を変える方法ってあるのでしょうか。 この手の問題で根本…

習慣化が成功する「レール」を敷く

習慣作りに取り組むとき、まるで最初から挫折することが分かっているような取り組み方をしてしまうことがあります。ただ闇雲に頑張るだけでは、習慣化は成功しません。 習慣作りのコツは、ある程度成功が見込めるようにプロセスをデザインしておくことです。…

今日から「有言実行の人」になれる目標設定のコツとは?

目標を立てて心機一転、「頑張ろう!」という気になるものの実際には行動しない。しても数日程度で止めてしまう。過去を振り返ると、どんな目標を立てたかすら忘れてしまっている・・・。 割と多くの方がそんな体験をしていると思います。せっかく目標を立てた…

目標達成に必要なことはみんなロールプレイングゲームで教わった

とてもやる気になる目標を立てて、活動し始めたはいいが、いつの間にか行動が止まってしまったことはないでしょうか。思うような成果が出ずに挫折したり、反対に少し成果が出たのに何故か行動が止まってしまったり。 僕たちはどのようにしたら、目標を達成す…