世の中には様々な問題を解決するためのノウハウがたくさんあります。そんな問題解決のノウハウは、僕たちにとって魅力的なものです。長年悩まされてきた問題が解決できるかもしれない、いままでできなくて諦めていたことができるかもしれないとなれば、それ…
行動を変えようとしたのに、すぐに元に戻ってしまうことがあります。その原因の1つとして「環境が以前と同じだから」が考えられます。 僕たちの行動は、行動に何かのメリットが伴う場合に定着していきますが、この学習のことを「強化」といい、その反対でデ…
僕たちは拙い振る舞いを目にしてしまうと、ついつい口を出したくなるときがあります。 例えば、自分より経験が少ない部下や後輩の仕事ぶりをみたとき、どうしたって不満に思う部分が見つかります。それについて指摘して「次から〇〇して」とアドバイスしちゃ…
これからセルフマネジメントがより重要な時代になると考えています。 わかりやすい理由の一つとしては、新型コロナに伴う働き方の変化でしょうか。テレワークなどといわれていますが、普段の職場ではなく家で仕事する方が増えていると思います。 これは明ら…
動機づけは行動を変える。 一般的にはそう考えられがちです。しかしながら、動機づけと行動とは直接的に結びつくものではないかもしれません。 どのような動機づけが行動に影響を与えやすいのでしょうか。あるいは、どのような条件が整うと、動機づけが行動…
科学的であることは果たして重要なのでしょうか。 世の中には様々な価値観があります。例えば科学的に正しいかどうかよりも、目の前の問題が解決するという実務的な効果の方が優先される場合もあります。あるいは科学的な正しさよりも、本人がどう感じるのか…
忘れっぽいのが悩みです。どんな風に忘れっぽいかというと、例えば… 出かける時にゴミを捨てておいて欲しいと頼まれた。準備をしている時に「あー、捨てなきゃなー」と思い出したにも関わらず、いざ出かける瞬間になったら欠片も思い出すことなくスルーして…
7つの習慣という超有名な本に「緊急度と重要度」の話が出てきます。それによれば僕たちの仕事は4つに分類されることになります。 緊急度 高 × 重要度 高 緊急度 低 × 重要度 高 緊急度 高 × 重要度 低 緊急度 低 × 重要度 低 このうち1番目は当然やるとし…
初級者・中級者レベルに到達するのに比べ、あることのエキスパートになるのは簡単ではありません。その理由はエキスパートになるためのトレーニングをマニュアルなどで形式化するのが難しいから。エキスパートをエキスパート足らしめているのは、彼ら・彼女…
ときどき妙にやる気が出て「おっしゃ、これやるぜー!」となることがあります。その時の僕は、まさにモチベーションの塊。凄まじい行動力で、やると決めたことを最後までやり遂げます。 …なんてことはなくて、最初はすごくやる気があるのに、日が経つにつれ…
今日は〇〇をやろう、と思っていたのに手を付けることなくダラダラと時間だけが過ぎていくことがあります。 この問題はとりわけ、制約の少ない状況 ー 例えば自営業で就業時間の制約が無かったり、休日に副業に取り組もうとしているとき、同僚や上司の目がな…
やろうと決めて、最初のうちは順調に行動できていたのに、一度、うまく行動できない日があって、それ以降、どうにも行動できない状態にハマってしまう。そして行動できない状態に一度ハマってしまうと、なかなか抜け出すことができない。 …という厄介な行動…